お知らせ | 仙台の成人式振袖・卒業式袴・七五三着物レンタルはKISEIマリアージュ - Part 4

成人振袖に必要な着付小物って?式直前に慌てないよう事前にチェック!

お知らせ 2024.04.01

普段和服を着ない方にとって、成人振袖の着付にどんな準備が必要なのかはしっかり把握しておきたいですよね。

仙台の成人振袖衣装レンタル・写真スタジオKISEIマリアージュが、和装に馴染みのない方でも理解しやすいよう、着付小物について解説します!

 — 着付に必要な小物とそれぞれの役割 — 

成人式の振袖は、振袖と帯・帯袋以外にも下記の着付小物が必要になります。

伊達衿(だてえり):着物を2枚重ねたように見せる装飾小物。本物の衿ではないことから「伊達」の名が使われています。着こなしに華やかさをプラスしてくれます。

帯揚げ(おびあげ):帯の結び目を飾るための布地で、コーディネートのアクセントとして、振袖のカラーや柄に合わせて選ぶのがポイントです。

帯締め(おびじめ):帯をしっかりと固定し、きちんと締まった姿を保つための小物です。帯を結ぶ際に使います。

羽ショール:寒さ対策に成人振袖の上から羽織る、羽毛などの柔らかい素材で作られたショールです。SNSでは某少年漫画の登場人物が想起されることから「殺生丸のあれ」などとも呼ばれているようです。

草履(ぞうり):和装の足元にお馴染みの履物です。歩行時の風流な音も和の雰囲気を演出します。

バッグ:振袖の雰囲気に合った小ぶりで上品なバッグがおすすめ。デザイン次第でトータルコーディネートを引き締める役割も。

襦袢(じゅばん):着物の下に着用するアイテムです。着物と肌の間に当たる部分を保護し、着物が汚れるのを防ぎます。袖口からチラリと見えるのがアクセントにもなります。

伊達締め(だてじめ):着物と襦袢の衿合わせがズレないよう用いられる着付小物で、着崩れを防ぐ役割があります。

三重紐(三重紐):袋帯の飾り結びをする際に使われる便利な紐のこと。これを使うことで、帯で作った羽が崩れにくくなります。

腰紐(こしひも):着物の裾を締めるための紐で、着物のラインを整えたり着丈を調整したりなど、さまざまなことに使われます。

コーリンベルト:着物の丈や身幅を調整するためのテープです。着物を着る人の体型や身長に合わせて、適切なサイズに調整する際に使用します。通常は裾や袖口などに取り付けます。

衿芯(えりしん):衿の形を保つための芯です。着物の衿部分に挟み込み、美しい衿のラインを保ちます。また、衿芯の種類や形状によって、着物の雰囲気を変えることができます。

帯板(おびいた):帯の形を美しく保つための補強具です。帯の下に挟んで使います。

帯枕(おびまくら):帯を巻く際に背中を支えるためのクッションです。これを使えば帯結びが綺麗に仕上がります。

 — 着物と帯だけで安心してはダメ! — 

上記のように、着付に必要な小物は多岐に亘ります。
ただでさえ忙しい成人式当日、忘れ物をせずに迎えることができるでしょうか?やはり不安ですよね。

そこでおすすめなのが、振袖レンタルに着付小物がセットになっているプラン!
着物の知識が無くても、式当日に必要なものを衣装レンタルスタジオが準備してくれるので、安心して当日を迎えられますよ。

 — KISEIマリアージュおすすめの「成人式フルセット」 — 

仙台の成人振袖衣装レンタル・写真スタジオKISEIマリアージュなら、着付に必要な小物がすべてそろった「成人式フルセット」プランが選べて便利!
お客様でご用意いただくのは、和装肌着と足袋、タオル、髪飾りだけ◎
式当日は早朝から準備が必要な成人式でも、慌てず焦らず着付をすることができますよ。
さらに前撮り撮影もセットになっているので、成人式の事前リハーサルにもなるのが嬉しいポイントです♪

振袖展示会も絶賛開催中!
最近は早い人なら高校生から選び始める成人振袖、お気に入りのものが無くならないうちに、ぜひ店頭まで見に来てください★

長町本店で開催中の成人振袖展示会
多賀城店で開催中の成人振袖展示会

毎月22日は「夫婦の日」!

お知らせ 2024.03.20

語呂合わせで「夫婦」と読める毎月22日は「夫婦の日」。
このタイミングで、おふたりの幸せな姿を写真に残すフォトウェディング(結婚写真)を撮ってみませんか?

仙台長町にある衣装レンタル・フォトスタジオKISEIマリアージュでは、新婚のカップルだけでなく、結婚数年目の記念として再度ウェディングフォトを残したいという方々にも人気です。

プライベート空間が守られたオシャレなスタジオでリラックスしながら撮影ができるので、結婚式を挙げない方や、40代や50代など、ミドルカップル・シニアカップルにもおすすめ◎

お得なキャンペーンも実施中です!
会員登録不要のご予約専用サイトからぜひお気軽に無料相談へお越しください♪

フォトウェディング 無料相談のご予約はこちら

KISEIマリアージュがあなたの結婚式をお手伝い!

お知らせ 2024.03.10

仙台長町のKISEIマリアージュでは、結婚式のプロデュースもできることをご存知ですか?

お客様にて挙式場所の手配が可能な場合ならご利用可能◎
洋装・和装の衣装レンタルはもちろん、ヘアメイクやフィッティング、介添などのサービスもプランに含まれております。

衣装レンタル専門店だから、ドレスやタキシードはもちろん、色打掛などの和装の選択肢も豊富!
あなたのお気に入りがきっと見つかります。

そろそろ暖かくなってきて、教会や神社での挙式にぴったりの季節になります。
仙台の桜開花予想は3月下旬、満開は4月の初めの予想ですので、桜と一緒に結婚式を挙げるなら今がチャンス!
SNSでも褒められる華やかな結婚写真が撮れますよ。
今流行りの「小さな結婚式」を挙げたい方にもおすすめです。

春らしい穏やかな気候の中で、KISEIマリアージュがプロデュースする、幸せに満ち溢れた最高の結婚式を挙げませんか?
お得なキャンペーンも実施中です。ぜひお気軽に無料相談にお越しください!

フォトウェディング 無料相談のご予約はこちら